鎌倉好き集まれ!女将さんの鎌倉リポート・第71号(2008年4月4日)
長谷の花便り 光則寺 海棠

光則寺への坂を上りきると、目の前にはらはらと・・・
桜の花のフィナーレ
足下を見ると桜色の絨毯が!
「ほ~ ほけきょっ」と山間に響く
見上げれば光則寺裏の山肌が春色グラデーションに!
山桜が丁度見頃なんですね♪
桜の花のフィナーレ
足下を見ると桜色の絨毯が!
「ほ~ ほけきょっ」と山間に響く
見上げれば光則寺裏の山肌が春色グラデーションに!
山桜が丁度見頃なんですね♪

光則寺の花
この季節の代表選手は「海棠」
特に本堂前の古木は見事!
この季節の代表選手は「海棠」
特に本堂前の古木は見事!

花の柄が長いので蕾はサクランボの様
花言葉は「艶麗」「温和」
うつむき加減の美人です。
花言葉は「艶麗」「温和」
うつむき加減の美人です。

クチベニスイセン
「口紅水仙」
名前の由来は・・・
言うまでもありませんね♪
名前の由来は・・・
言うまでもありませんね♪