鎌倉好き集まれ!女将さんの鎌倉リポート・第73号(2008年4月19日)
鎌倉まつり パレード&ライトアップ
パレード


今年の「鎌倉まつり」は記念すべき第50回
パレードも鎌倉らしく今年は武者行列が!
頼朝・政子・弁慶・・・歴史的に名高い方々もにこやかに
アスファルトの道を歩み、電車のレールの下をくぐり・・・
姉妹都市の方々も50回のお祝いに参列
足利市・萩市・上田市から「八木節」「鉄砲隊」などが
パレードを盛り立ててくれました。
パレードも鎌倉らしく今年は武者行列が!
頼朝・政子・弁慶・・・歴史的に名高い方々もにこやかに
アスファルトの道を歩み、電車のレールの下をくぐり・・・
姉妹都市の方々も50回のお祝いに参列
足利市・萩市・上田市から「八木節」「鉄砲隊」などが
パレードを盛り立ててくれました。
子供たちも頑張ってます♪

上田市 子供十勇士隊

子供纏
十勇士の面々も誇らしげ♪
纏を振る真剣な面持ちも微笑ましい♪
纏を振る真剣な面持ちも微笑ましい♪
パレードの花?

出番を待つ神輿
神輿は「鎌倉まつり」の定番
もう少ししたら「どっこい どっこい どっこいそーれ」と若宮大路に響き渡ります。
「鎌倉まつり」のパレードを祝うかの様な名残の桜の花吹雪!
あ~ もう仕事に行かなければ!
もうちょと見ていたかったのですが・・・
機会があればパレードに参加してみたいですね♪
えっ? も もちろんミス鎌倉では無理ですけれどね(笑)
*今年のパレードは4月13日に行われました。
もう少ししたら「どっこい どっこい どっこいそーれ」と若宮大路に響き渡ります。
「鎌倉まつり」のパレードを祝うかの様な名残の桜の花吹雪!
あ~ もう仕事に行かなければ!
もうちょと見ていたかったのですが・・・
機会があればパレードに参加してみたいですね♪
えっ? も もちろんミス鎌倉では無理ですけれどね(笑)
*今年のパレードは4月13日に行われました。
ライトアップ
第50回の記念イベント「ライトアップ」
高徳院・長谷寺・光則寺・鎌倉文学館の長谷地区で実施
闇夜に浮かび上がる景観はまた格別!
残念ながら三脚を持っていなかったので、お見せできる写真はこの一枚のみ(涙)
長谷寺ではライトアップ期間中「和傘展」を開催
ちょうど咲き始めた牡丹と和傘のコラボが幽玄の世界を醸し出していました。
高徳院・長谷寺・光則寺・鎌倉文学館の長谷地区で実施
闇夜に浮かび上がる景観はまた格別!
残念ながら三脚を持っていなかったので、お見せできる写真はこの一枚のみ(涙)
長谷寺ではライトアップ期間中「和傘展」を開催
ちょうど咲き始めた牡丹と和傘のコラボが幽玄の世界を醸し出していました。

和傘展