鎌倉好き集まれ!omisaさんの鎌倉リポート・第15号(2003年3月2日)
早春の鎌倉

建長寺
前日はこの時期にしては記録的な大雨だったとのこと・・
肌寒い一日でした
が、思いもよらずからっと晴れ渡り鎌倉にも一気に春が訪れたようでした
大雨の影響は大きく今工事中もあって庭園の池の水は溢れていました
桜が咲いていて嬉しかったです
肌寒い一日でした
が、思いもよらずからっと晴れ渡り鎌倉にも一気に春が訪れたようでした
大雨の影響は大きく今工事中もあって庭園の池の水は溢れていました
桜が咲いていて嬉しかったです

宝戒寺
宝戒寺の枝垂れ梅も見事に満開に
ほのかな梅の甘い香りが境内一杯に広がって
訪れる人の心を和ませてくれていました
ほのかな梅の甘い香りが境内一杯に広がって
訪れる人の心を和ませてくれていました

瑞泉寺
かっては紅葉が谷と呼ばれた谷戸奥に位置してか
入り口近くの梅林はまだ三分咲き位でしたが
急な階段を上って門を潜ると・・
たくさんのお花の競演に春がきたきた・・(^v^)
紅・白・黄梅・水仙・三椏・福寿草などなど
人も一杯で賑やかでした
入り口近くの梅林はまだ三分咲き位でしたが
急な階段を上って門を潜ると・・
たくさんのお花の競演に春がきたきた・・(^v^)
紅・白・黄梅・水仙・三椏・福寿草などなど
人も一杯で賑やかでした

浄妙寺・喜泉庵
庭園を眺めながら
正座して背筋をピンと伸ばしてお抹茶を頂きました
赤いジュータンの下はホットカーペットが敷かれてぬくぬく
その内・・ホワンとして来て眠気が・・
足を崩して横になりたい気分でした
のんびりと・・極上の一時でありました(^v^)
正座して背筋をピンと伸ばしてお抹茶を頂きました
赤いジュータンの下はホットカーペットが敷かれてぬくぬく
その内・・ホワンとして来て眠気が・・
足を崩して横になりたい気分でした
のんびりと・・極上の一時でありました(^v^)

明王院
茅葺き屋根の本堂と桜 そしてつつじの木々に囲まれて
趣のあるお寺でした
でも境内は撮影禁止とのこと・・
(かろうじて遠くから一枚だけ失礼しました)
趣のあるお寺でした
でも境内は撮影禁止とのこと・・
(かろうじて遠くから一枚だけ失礼しました)