鎌倉好き集まれ!ピカさんの鎌倉リポート・第209号(2008年5月24日)
鎌倉にて、長谷寺をご紹介(part2)。

part1に続き、花々のご紹介になります。
ミヤコワスレ。
ミヤコワスレ。
シラン。


境内の紫陽花。
季節的にはまだまだかと思いますが、
紫陽花が咲き誇った季節にもう一度
訪れたいと思います。
季節的にはまだまだかと思いますが、
紫陽花が咲き誇った季節にもう一度
訪れたいと思います。
仏足石。
花々の紹介だけでなく、少しブレイクを
してみて・・・。
境内にはこのような石もあります。
花々の紹介だけでなく、少しブレイクを
してみて・・・。
境内にはこのような石もあります。


ツツジを・・・。
綺麗な花ですね。
綺麗な花ですね。
境内裏の紫陽花たちを・・・。
part3に続きます。
part3に続きます。
