鎌倉好き集まれ!ピカさんの鎌倉リポート・第263号(2008年7月26日)
北鎌倉にて、東慶寺をご紹介(part3)。

東慶寺境内にある井戸。
現在でも水がでるようです。
現在でも水がでるようです。
松ヶ岡宝蔵裏の写真です。
もう、一面が新緑でした。
夏の時期は、緑を楽しむには良いところ
だと思います。
もう、一面が新緑でした。
夏の時期は、緑を楽しむには良いところ
だと思います。


新緑を背景に、井戸を・・・。


新緑の緑と白い雲、それに青々とした空。
コントラストの整った一枚かと・・・。
コントラストの整った一枚かと・・・。
瓦の上に新緑。
この時期は東慶寺の新緑が楽しめる時期
かと思います。
この時期は東慶寺の新緑が楽しめる時期
かと思います。
