鎌倉好き集まれ!ピカさんの鎌倉リポート・第282号(2008年8月12日)
葛原岡ハイキングコースをご紹介(part3)。

コース内の様子を少し。
コース内を歩いていると険しいところ
もありますが、楽しめるハイキングコ
ースかと思います。
コース内を歩いていると険しいところ
もありますが、楽しめるハイキングコ
ースかと思います。
コース内のきのこが目に入り、一枚。


ハイキングコースも終盤になり、目に
入った花を。
入った花を。


コースを出ると浄智寺が見えてきました。
約1時間かけてハイキングコースを歩き
ました。
やっと浄智寺の総門まで着く事ができま
した。
それにしても、暑い一日でした。
でも、いい汗をかいたなぁと思いました。
今度は違うハイキングコースにチャレンジ
したいと思います。
では、では。
ました。
やっと浄智寺の総門まで着く事ができま
した。
それにしても、暑い一日でした。
でも、いい汗をかいたなぁと思いました。
今度は違うハイキングコースにチャレンジ
したいと思います。
では、では。
