鎌倉好き集まれ!ピカさんの鎌倉リポート・第295号(2008年8月28日)
鎌倉にて、英勝寺をご紹介(part1)。

午前中に英勝寺を訪れましたが、
途中で雨が降ってきました。
雨の中の英勝寺もいいものがあると
思い、少し境内をまわっていました。
水戸徳川と深い関係のある英勝寺。
歴史を感じさせるものが多いですね。
途中で雨が降ってきました。
雨の中の英勝寺もいいものがあると
思い、少し境内をまわっていました。
水戸徳川と深い関係のある英勝寺。
歴史を感じさせるものが多いですね。


フヨウの蜜を吸っているところを二枚。
普段は中々撮れないものかと・・・。
普段は中々撮れないものかと・・・。


上の写真の続き。
竹林内には竹の子から竹へと成長した
証が数多くありました。
証が数多くありました。


その中から一枚を選び、カメラに収め
ました。
竹の子が竹に・・・。
日々成長する竹たちですね。
ました。
竹の子が竹に・・・。
日々成長する竹たちですね。