鎌倉好き集まれ!rainさんの鎌倉リポート・第3号(2015年11月22日)
秋の腰越散策
小動神社
![](../../ximg/suki/rain/rain_3_01_1.jpg)
参道
![](../../ximg/suki/rain/rain_3_01_2.jpg)
社殿
小動の地名は、風もないのに揺れる美しい松「小動の松」がこの岬の頂にあったことに由来します。
縁起によれば源頼朝に伊豆配流時代から使えた武将、佐々木盛綱の創建と伝えられています。
縁起によれば源頼朝に伊豆配流時代から使えた武将、佐々木盛綱の創建と伝えられています。
![](../../ximg/suki/rain/rain_3_02_1.jpg)
小動岬から江ノ島を望む。手前が腰越漁港。
![](../../ximg/suki/rain/rain_3_02_2.jpg)
ほおかむりした狛犬
![](../../ximg/suki/rain/rain_3_03_1.jpg)
![](../../ximg/suki/rain/rain_3_03_2.jpg)
色づいてきた銀杏をバックに
満福寺
![](../../ximg/suki/rain/rain_3_04_1.jpg)
参道の石段のすぐ脇を走る江ノ電
![](../../ximg/suki/rain/rain_3_04_2.jpg)
海も近いです。
開山は行基と伝えられ、本尊は薬師如来像です。
源義経が腰越状を書いたところとして有名です。
源義経が腰越状を書いたところとして有名です。
![](../../ximg/suki/rain/rain_3_05_1.jpg)
慈悲観音
![](../../ximg/suki/rain/rain_3_05_2.jpg)
七里ガ浜霊園の入口に描かれた壁画
江ノ電併用軌道区間
![](../../ximg/suki/rain/rain_3_06_1.jpg)
鎌倉行きがやってきました
![](../../ximg/suki/rain/rain_3_06_2.jpg)
竜口寺交差点
腰越~江ノ島間の江ノ電は道路との併用軌道区間です。
![](../../ximg/suki/rain/rain_3_07_1.jpg)
龍口寺脇の龍口明神社にて