鎌倉好き集まれ!Shimaさんの鎌倉リポート・第32号(2006年7月23日)
円覚寺夏期講座を拝聴しました。

円覚寺門前の案内看板
夏恒例の円覚寺夏期講座を二日目の日曜日朝にいきました。
足立大進老師のお話は『説くに説かれぬ』と題した説法の第二日目でした。
『拝借申す四大五蘊 お返し申す今月今日』
『まず 臨終の事を習うて 後に他事を習うべし』
など、一休禅師の話を交えながらお話でした。
足立大進老師のお話は『説くに説かれぬ』と題した説法の第二日目でした。
『拝借申す四大五蘊 お返し申す今月今日』
『まず 臨終の事を習うて 後に他事を習うべし』
など、一休禅師の話を交えながらお話でした。

雨でけぶる三門
つづいて
『古事記の神々』のお話を尾崎左永子先生がお話されました。
次は
『長寿のための食事学』を小泉武夫先生がお話しされました。
『古事記の神々』のお話を尾崎左永子先生がお話されました。
次は
『長寿のための食事学』を小泉武夫先生がお話しされました。

人であふれる大方丈
大勢の熱心な方々で大方丈はいっぱいです。
廊下やぬれ縁までいっぱいです。
今年は、梅雨明けがまだで暑さはありませんでした。
廊下やぬれ縁までいっぱいです。
今年は、梅雨明けがまだで暑さはありませんでした。

廊下や縁側までも溢れている大方丈