

|
スー・さんの鎌倉リポート No.21(2004年1月3日) |

|

|
|




 快晴のもとで。
|
|
 |
新年がまた始まりました。 2004年 平成16年は申年ですね。
年末年始 とってもいい天気で 去年、一昨年とは違い 凄く暖かくて 人もいっぱい!
鎌倉にむかう電車は ぎゅうぎゅう詰めでしたが めげずになんとか 鎌倉宮へ。
混んでる道は避けて、 段かずらから、細いわき道に入り、 ぐんぐん すすんで着きました。
|


 列に並んで正式参拝。
|
|
 |
毎年 無料で行っている正式参拝。 人数が集まると、奥に進み、 お払いをしていただいてから、 面白くてためになるお話に 毎年耳を傾けます。今年は100年以上ぶりに 初めて真っ赤に染まったという もみじがあるそうで、「吉兆だと受け取りました」と 神主さんがおっしゃいました。
お賽銭をあげて、お神酒をいただき、 お神酒の入っていた器は 石に投げて割り、 今年の厄を すべて払うということです。 今年から初めて 投げる石が設置されていましたが、 気持ちよかったです〜。 きれ〜いに割れました。
|


 真っ赤に染まった正月のもみじ
|
|
 |
厄除けの獅子頭を買ってから、 おみくじを引いたら 今年も「大吉」でした。
本当は今年、なんか色々ありそうで 不安だったんだけれど、嬉しかったな。。。
そして!真っ赤に染まったもみじがありました! 本当に見事に。光に透けて綺麗に輝いていました。 お正月にモミジが見られるなんて、 初めての体験でした。ありがとう!鎌倉宮!
すごくいいもの 見せてもらいました。
|


 今年も屋台へ♪
|
|
 |
毎年恒例 焼き鳥屋台で皆と呑む会。 今年も楽しかったです。
暖かかったせいか、とっても人通りが多く ビールもよく売れていました。 家で呑むと たいして旨くないと思うお酒も 屋台でマスで呑むと、どうしてこんなにおいしいの?
しかし私は今年は 持ち込んだウーロン茶と 用意してもらってる焼酎を呑みました♪ あ〜 年が明けた感じだ!
|


 締めはこれだっ!!!
|
|
 |
真っ暗になった 夕方 おひらきにして 「来年また!」とごあいさつ。
そして 毎年 帰り際 八幡宮の入り口の鳥居付近の 「ぶどう飴」に 惹かれてしまい〜!!!
全員で 締めに食べました。おいしかった〜♪
このあとまた・・・ 鎌倉駅前で飲みましたがね。
|



|