鎌倉好き集まれ!TERAさんの鎌倉リポート・第149号(2014年3月29日)
3/29 ②九品寺 【木瓜(ぼけ)と桜】

木瓜の花(本堂をバックに)
光明寺を後にして九品寺へ。
本堂前の木瓜の花が咲いて見頃を迎えてました。色々な角度(松の枝越しとか)から一通り木瓜の写真を撮った後、顔を上げたら、庫裏の前に一本の桜の木があるのを発見。こちらも花が咲き始めてて良いタイミングで桜を鑑賞できました。
(1)山門脇にある六地蔵や不動明王の石仏、(2)本堂の龍の飾り彫刻、(3)法然(浄土宗)の石碑と、興味を引かれるものがいっぱいありました。
静かで、人も少ないお寺なので、写真を撮ったりして、「長時間境内にいるのは申し訳ないな~」と思いながらも、ついつい長居してしまいました。失礼しました。
本堂前の木瓜の花が咲いて見頃を迎えてました。色々な角度(松の枝越しとか)から一通り木瓜の写真を撮った後、顔を上げたら、庫裏の前に一本の桜の木があるのを発見。こちらも花が咲き始めてて良いタイミングで桜を鑑賞できました。
(1)山門脇にある六地蔵や不動明王の石仏、(2)本堂の龍の飾り彫刻、(3)法然(浄土宗)の石碑と、興味を引かれるものがいっぱいありました。
静かで、人も少ないお寺なので、写真を撮ったりして、「長時間境内にいるのは申し訳ないな~」と思いながらも、ついつい長居してしまいました。失礼しました。

木瓜

木瓜(松の枝越し①)

木瓜(松の枝越し②)

桜(庫裏の前)

六地蔵

龍の飾り彫刻(本堂)