鎌倉好き集まれ!TERAさんの鎌倉リポート・第21号(2012年10月13日)
10/13 ①龍口寺
仁王門

江ノ電の腰越駅で降りて、龍口寺へ。 ●宗派 日蓮宗
この日は日蓮の命日だったが、大本山の池上本門寺で大きな法要があるため(その手伝いをすることもあるということで)、当寺では11月21日に宗祖報恩会式が行われるということ。
この日は日蓮の命日だったが、大本山の池上本門寺で大きな法要があるため(その手伝いをすることもあるということで)、当寺では11月21日に宗祖報恩会式が行われるということ。
山門~本堂

山門

大本堂
御霊窟


日蓮聖人が処刑までの間、一時入れられていたという土牢。
日蓮聖人像と鐘楼堂

鐘楼


「延寿の鐘 ~お題目を唱えておつき下さい」という看板あり、鐘を撞くことができる。
「南無妙法蓮華経」と唱えて鐘を撞く。あまり力を入れて撞いたわけではなかったが、身体に響く感じでちょっとした驚きと感動あり。
「南無妙法蓮華経」と唱えて鐘を撞く。あまり力を入れて撞いたわけではなかったが、身体に響く感じでちょっとした驚きと感動あり。
仏舎利塔

青空に映える仏舎利塔。白い建物の中で金色に輝く釈迦如来像。
富士山(仏舎利塔から)

仏舎利塔からの眺めは一見の価値あり。
この日は遠くに富士山も見えて、ここまで登ってきたという達成感あり。(それ程の登りでもなかったが)
この日は遠くに富士山も見えて、ここまで登ってきたという達成感あり。(それ程の登りでもなかったが)