鎌倉好き集まれ!TERAさんの鎌倉リポート・第23号(2012年10月13日)
10/13 ③光明寺 十夜法要
十夜法要

十夜法要の立て看板

総門
本日のメインイベント。光明寺の十夜法要。境内には多くの露店が並び、自然にお祭り気分が盛り上がってくる。
●宗派 浄土宗
●宗派 浄土宗

山門

練行列


僧侶や楽人、警護、詠唱講、お稚児さん達の練行列。
散華

練行列が終盤に差し掛かると、山門から「散華」が行われ、風にのってお札がひらひらと落ちてくる。それを競って取り合う。
毎年やってくると言うおばあちゃんから、取れそうな場所を教えてもらい、10枚近くをゲット。
取れなかった子供たちにあげたりして、最終的に手元残ったのは数枚。
お札は片面に「光明寺」と書かれ、もう片面に「南無阿弥陀仏」と書かれている。
毎年やってくると言うおばあちゃんから、取れそうな場所を教えてもらい、10枚近くをゲット。
取れなかった子供たちにあげたりして、最終的に手元残ったのは数枚。
お札は片面に「光明寺」と書かれ、もう片面に「南無阿弥陀仏」と書かれている。
山門からの眺め

大殿

たこ焼き屋のテントの上にお札がいっぱい
この期間は特別に山門の拝観ができ、普段は見れない景色を楽しむことができる。
たこ焼き屋のテントの上に多くのお札がのったままで、ときおり風が吹いてヒラヒラと舞ってた。
由比ヶ浜方面の景色を堪能。
たこ焼き屋のテントの上に多くのお札がのったままで、ときおり風が吹いてヒラヒラと舞ってた。
由比ヶ浜方面の景色を堪能。

由比ヶ浜方面