鎌倉好き集まれ!TERAさんの鎌倉リポート・第35号(2012年12月1日)
12/1 ②建長寺
紅葉

雨に濡れた楓の葉
東慶寺を後にして、建長寺へ。
着いた時は良い天気だったのですが、お昼前に突然(一時的に)天気が崩れ30分ほど雨宿りをすることに。
そのおかげで雨に濡れた紅葉を楽しむことができて、”LUCKY”だったと思うことに。
着いた時は良い天気だったのですが、お昼前に突然(一時的に)天気が崩れ30分ほど雨宿りをすることに。
そのおかげで雨に濡れた紅葉を楽しむことができて、”LUCKY”だったと思うことに。


方丈から(池泉庭園)

方丈から見た心庭園と紅葉

方丈の窓ガラスに映った庭園と紅葉
方丈の窓に紅葉と庭が映り込んで良い感じに。
写真には撮れなかったが、小さくて青いカワセミが飛び回る姿を見ることができました。
写真には撮れなかったが、小さくて青いカワセミが飛び回る姿を見ることができました。
半僧坊へ

半蔵坊入口

半蔵坊に続く参道脇の旗
夏みかん?とツワブキ

夏みかん?

ツワブキ
半僧坊へ続く参道(頭上)に夏みかん?を発見。
ツワブキはシーズン終盤だが、頑張って咲いているという力強さを感じさせた。
ツワブキはシーズン終盤だが、頑張って咲いているという力強さを感じさせた。
ひめつるそば


V字模様
ピンクの絨毯。
葉っぱにV字模様があるのが特徴だということ。調べると、繁殖力が強いと書かれており、そういえば最近、我が家の近所でも良く見かける様になったなあ~という気がする。(OR もしかしたら、名前を覚えたから、気が付く様になっただけかも?)
葉っぱにV字模様があるのが特徴だということ。調べると、繁殖力が強いと書かれており、そういえば最近、我が家の近所でも良く見かける様になったなあ~という気がする。(OR もしかしたら、名前を覚えたから、気が付く様になっただけかも?)
御朱印

最後に御朱印を受け取って、次は瑞泉寺へ。