鎌倉好き集まれ!殿さんの鎌倉リポート・第101号(2014年7月24日)
梅雨明け_夏本番_半増坊大権現
建長寺_半増坊大権現(はんぞうぼうだいごんげん)

参道
季節は桜の頃か、紅葉の頃がきれいです。
かなり、急な石段がこたえます。
建長寺から続く、参道
かなり、急な石段がこたえます。
建長寺から続く、参道

参道

参道
境内の石碑と天狗

境内の石碑

境内の天狗

境内の天狗

境内の天狗
半増坊大権現

石段の参道:年配の方達ですが、元気いっぱいです。

富士見台からの景色:曇天のため、残念です。

本殿

第十一番札所
半増坊を抜けて、天園ハイキングコースへとも考えていましたが、
今日の自分の体力と暑さを考え、早々と引き揚げます。
北鎌倉駅に引き返すのも?なので、途中寄り道をしながら、鎌倉街道を鎌倉方面へ向かいます。
順番が前後しましたが、これで今回のレポートは終わりです。
今日の自分の体力と暑さを考え、早々と引き揚げます。
北鎌倉駅に引き返すのも?なので、途中寄り道をしながら、鎌倉街道を鎌倉方面へ向かいます。
順番が前後しましたが、これで今回のレポートは終わりです。