

|
殿さんの鎌倉リポート No.28(2013年10月17日) |

|

|
|




鎌倉文学館で秋薔薇を鑑賞した後、長谷・坂ノ下・極楽寺界隈を歩いて、 最終的には、稲村ケ崎海岸を目指します。
|







 境内から青空とすすき
|








 針磨橋(はりすりばし)
|
 |

 阿佛邸旧跡(あぶみていきゅうせき)
|

針磨橋:鎌倉十橋のひとつ。
阿佛邸旧跡:十六夜日記の作者として知られる阿佛尼の居住していた地に、建てられた石碑。 |



 日蓮聖人袈裟掛の松(にちれんしょうにんけさかけのまつ)
|
 |

 十一人塚(じゅういちにんつか)
|

日蓮聖人袈裟掛の松: 日蓮上人が龍の口へ連れて行かれるとき、自分の袈裟をかけたという松の木。
十一人塚: 説明版には、以下の記述がある。 新田義貞の鎌倉攻めに際し、新田氏の一族である大舘宗氏は、極楽寺坂の切通から鎌倉へ攻め込みました。 しかし北条方の反撃にあい、宗氏以下11人は稲瀬川で討ち死にしたと伝えられます。 十一人塚は、その11人を埋葬し十一面観音堂を建てて霊を弔った所といわれます。
|



|