鎌倉好き集まれ!殿さんの鎌倉リポート・第46号(2014年1月7日)
2014年_新年鎌倉初歩き_平成巡礼道~衣張山
平成巡礼道

平成巡礼道
田楽辻子のみちから平成巡礼道を目指します。
その前に、以前から、がけ崩れにより通行止めであることを承知のうえ、釈迦堂口切り通し入口まで行ってみました。
やはり、通行止めです。(通行止めとわかっていて何故行くの?。自分の目で確かめるために。)
それでは、気を取り直して平成巡礼道へ。
その前に、以前から、がけ崩れにより通行止めであることを承知のうえ、釈迦堂口切り通し入口まで行ってみました。
やはり、通行止めです。(通行止めとわかっていて何故行くの?。自分の目で確かめるために。)
それでは、気を取り直して平成巡礼道へ。

平成巡礼道

平成巡礼道 道端の石像
お正月のお酒の飲みすぎのせいか、はたまた年のせいか、
上り坂がかなりきつく、足元がふらつきます。
上り坂がかなりきつく、足元がふらつきます。
平成巡礼道_衣張山

衣張山頂上の景色

衣張山頂上の景色

衣張山頂上の景色

衣張山頂上の景色

衣張山頂上の景色と庚申塔・お地蔵様
新年早々でもあり、人に会うことはないかと思いましたが、
意外と、人との出会いがありました。
意外と、人との出会いがありました。
平成巡礼道_浅間山

浅間山の景色

浅間山 こんなところに水仙が!

浅間山の五輪塔とお地蔵さん
前回来たときは、先へ進み、終点まで行きましたが、
本日は、無理をせず、来た道を引き返します。
今度は下りなので、比較的楽です。
本日は、無理をせず、来た道を引き返します。
今度は下りなので、比較的楽です。