鎌倉好き集まれ!殿さんの鎌倉リポート・第49号(2014年1月24日)
冬の江の島_稚児ケ淵_海・海・海・・・
江の島_稚児ケ淵

稚児ケ淵
寒かったら、チューリップだけ見て帰ろうと思っていましたが、
普段の心がけが良いせいか(?)、暖か陽気に恵まれました。
稚児ケ淵は、私のお気に入りです。
海の景色を堪能しました。
普段の心がけが良いせいか(?)、暖か陽気に恵まれました。
稚児ケ淵は、私のお気に入りです。
海の景色を堪能しました。

稚児ケ淵 日差しが映えて

稚児ケ淵 日差しが映えて

稚児ケ淵

上を見上げると絶壁そして、とんび が

稚児ケ淵

稚児ケ淵

稚児ケ淵

岩屋橋を渡って御岩屋へ
これでもか、これでもかと、海にこだわりました。
江の島御岩屋(鍾乳洞・洞窟)

御岩屋からの景色

御岩屋からの景色_亀石
江の島岩屋(鍾乳洞・洞窟)
稚児ケ淵から断崖沿いに進んだ、江の島最奥部にある洞窟。
江の島信仰の発祥の地で、かつて弘法大師や日蓮聖人も修行したという霊場です。
洞窟の中は、撮影は遠慮しました。
江島神社_辺津宮、中津宮、奥津宮、弁財天堂と、見どころはたくさんありましたが、
今回の江の島は、ここまでとします。
稚児ケ淵から断崖沿いに進んだ、江の島最奥部にある洞窟。
江の島信仰の発祥の地で、かつて弘法大師や日蓮聖人も修行したという霊場です。
洞窟の中は、撮影は遠慮しました。
江島神社_辺津宮、中津宮、奥津宮、弁財天堂と、見どころはたくさんありましたが、
今回の江の島は、ここまでとします。