

|
殿さんの鎌倉リポート No.58(2014年2月18日) |

|

|
|




結局は、取りあえず龍口寺へ。 その後は、腰越方面に歩き、宝善院へ寄ってみます。 雪が、かなり残っており、心配しましたが、何とか歩けそうです。 腰越駅には行かず、ひたすら、304号線を歩いて、 湘南モノレール西鎌倉駅(別にモノレールに乗る予定はありません)へ向かいます。 途中、新鎌倉山入口を入り、腰越の龍口明神社へ行きました。
龍口明神社は昭和53年、現在の地に御遷座され、 日本三大弁財天の江島神社と夫婦神社として崇敬されているそうです。
|


 一の鳥居
|


 二の鳥居
|



 本殿
|



 本殿
|



 境内の御神木
|






 雪が降ろうと、生きていかねば!
|
 |

 野菜を突っついています。見逃してあげてください。
|

ここまで来て、ようやく今日の予定を決めました。 ⇒このまま、手広へ向かい、青蓮寺へ行きます。 ⇒その後は、ひたすら歩いて、32号線へ出ます。 ⇒またまた、ひたすら歩いて32号線を常盤の八雲神社前まで行きます。 ⇒廻りの雪景色を見ながら、市役所通りを、いざ鎌倉へ。そして、最後は宝戒寺へ。
|



|