鎌倉好き集まれ!灯籠太郎さんの鎌倉リポート・第8号(2004年10月4日)
浄妙寺と渋い灯籠の宝庫・妙法寺

浄妙寺
浄妙寺門前にある灯籠です。梅の花が咲いてますねぇ…。2003年3月に撮影した写真です(古っ…)。
これは灯籠ではなく「五輪塔、宝篋印塔のようなものでは?」と“てっぺい”さんからご指摘いただきました。確かにそうですよね~。無知さかげんをさらけ出してしまいました。まあ、形が面白いのでこのまま掲載しておきます。
これは灯籠ではなく「五輪塔、宝篋印塔のようなものでは?」と“てっぺい”さんからご指摘いただきました。確かにそうですよね~。無知さかげんをさらけ出してしまいました。まあ、形が面白いのでこのまま掲載しておきます。

妙法寺
苔寺で有名な妙法寺には渋~い灯籠がたくさんあります。こちらは2002年11月の撮影(古すぎ…)。

妙法寺
これはかなり渋い。いい雰囲気です。

妙法寺
裏の裏の方の階段脇にある灯籠です。渋い。