鎌倉好き集まれ!TOSHIさんの鎌倉リポート・第2号(2003年6月1日)
初夏の鎌倉ー紫陽花 1

1999.7 明月院
初夏の鎌倉と云えば紫陽花の花。
今年は花の咲くのが遅れているようですが、今は便利になってインターネットなどで開花情報も簡単に分かるようになりましたが、昔(つい数年前ですが)の様に花の咲き具合はどうなんだろうと思いながら、北鎌倉で降りるのも良いものだったんですけど。
今年は花の咲くのが遅れているようですが、今は便利になってインターネットなどで開花情報も簡単に分かるようになりましたが、昔(つい数年前ですが)の様に花の咲き具合はどうなんだろうと思いながら、北鎌倉で降りるのも良いものだったんですけど。
紫陽花は比較的に花の咲いている期間が長く、色付きが変ってきたりして、僕らのようなシーズンに一度しか行く事の出来ない者にとってはなかなかありがたい花です。
今回の写真も年によって6/7から7/4まで一月程の開きが有ります。
今回の写真も年によって6/7から7/4まで一月程の開きが有ります。

1998.6 曼陀羅堂跡

2001.6 明月院
鎌倉に魅かれなぜ出掛けるのだろうと考えた時、鎌倉を、花を、丹精込めて育て守ってきた方々の愛情、訪問する人たちが喜んだ時の感動、花のひとつひとつにまで感じるのです。
そんな愛情、感動を写し込められればと思っています。
そんな愛情、感動を写し込められればと思っています。
今まで自分の為だけに写真を撮ってきたので、他の人見せるショットはなかなか難しいものだと思ってます。
また、銀塩で撮っているので速報性も無いので、数年前からの写真を掲載させて頂きます。ご覧いただいた方になにかしら思ってもらえたら幸せです。
また、銀塩で撮っているので速報性も無いので、数年前からの写真を掲載させて頂きます。ご覧いただいた方になにかしら思ってもらえたら幸せです。

1998.6 曼陀羅堂跡

2000.6 東慶寺
この時期、いわたばこが咲、お地蔵様もいちだんと華やいで見えます。