鎌倉好き集まれ!やんちょさんの鎌倉リポート・第61号(2020年10月14日)
鎌倉通信48☆杉本寺から ランチ(^^♪そして 覚園寺へ
杉本寺の仁王様


仁王様です


いつもの道を通り鎌倉宮の前へ
前回お休みだった
「わらしべちょー茶」へ今日は開いていました
ここでランチを
本日の定食を頂きました
美味しかったです!(^^)!
このボリュームで850円でした
定休日は月・火なのですが
ちょっと不定期のところもあります
これからどこに行こうか
右・瑞泉寺
左・覚園寺…迷いました
前回お休みだった
「わらしべちょー茶」へ今日は開いていました
ここでランチを
本日の定食を頂きました
美味しかったです!(^^)!
このボリュームで850円でした
定休日は月・火なのですが
ちょっと不定期のところもあります
これからどこに行こうか
右・瑞泉寺
左・覚園寺…迷いました


休みながら考えて・・・
その前に
鎌倉宮で今月の御朱印を頂くことに
十三夜の御朱印なんかいいわあ
そして厄割り石に
かわらけを投げる
厄を祓いましょう
(毎回厄を祓っています)
その前に
鎌倉宮で今月の御朱印を頂くことに
十三夜の御朱印なんかいいわあ
そして厄割り石に
かわらけを投げる
厄を祓いましょう
(毎回厄を祓っています)


もみじが色づいて来ているところも
今年は台風の被害がなく
塩害にならないわね
きれいな紅葉が見られそうですね
覚園寺へお参りすることに
途中にあった
イタリアンレストランのACCI...
閉店してしまいましたね
入口のところに
ひっそりと咲いていました
夢の跡・・・
今年は台風の被害がなく
塩害にならないわね
きれいな紅葉が見られそうですね
覚園寺へお参りすることに
途中にあった
イタリアンレストランのACCI...
閉店してしまいましたね
入口のところに
ひっそりと咲いていました
夢の跡・・・


覚園寺です‥こちらも紅葉が美しいお寺楽しみです
コロナのため案内人付きの
参拝はお休みしていますが
薬師堂までは拝観できます
誰もいないお堂でゆっくり仏さまと
薬師堂の天井には足利尊氏の自筆が
天井を見上げながら昔を思う
秋の日は釣瓶落とし
なんとなく暗くなってきたので
帰ることに
御朱印を頂き覚園寺を後に
薬師堂のカードとお守りを頂き
うふっ
コロナのため案内人付きの
参拝はお休みしていますが
薬師堂までは拝観できます
誰もいないお堂でゆっくり仏さまと
薬師堂の天井には足利尊氏の自筆が
天井を見上げながら昔を思う
秋の日は釣瓶落とし
なんとなく暗くなってきたので
帰ることに
御朱印を頂き覚園寺を後に
薬師堂のカードとお守りを頂き
うふっ


途中にある碑です


覚園寺様で頂いた御朱印です
今日はこれでおしまいです
☆おまけ☆
こちらの庭は
甲斐の国恵林寺のお庭です
瑞泉寺のお庭を造った僧
夢窓国師の作です
恵林寺の付近は甲斐の鎌倉というらしいです
最近参加したバスツアーの添乗員さんが
言っていました
どこが?鎌倉?と思いましたが・・・
今日はこれでおしまいです
☆おまけ☆
こちらの庭は
甲斐の国恵林寺のお庭です
瑞泉寺のお庭を造った僧
夢窓国師の作です
恵林寺の付近は甲斐の鎌倉というらしいです
最近参加したバスツアーの添乗員さんが
言っていました
どこが?鎌倉?と思いましたが・・・