ほぼ週刊鎌倉新聞2008年1月26日(土)
段葛の提灯

今日から3日間、鶴岡八幡宮で厄除大祈祷が行われています

年末年始の提灯とはまた違った雰囲気です





舞殿は光で明るく照らされていました
26~28日の3日間、鶴岡八幡宮にて厄除大祈祷が行われています。
少し前から段葛の提灯がお正月のものから鶴岡厄除大祭のものに変わり、
夜、年末年始のそれとは違った表情を見ることが出来ます。
(2007年12月31日のレポートに掲載されています。こちら)
また、スイセンが咲いているところもあり
歩いていると時折清らかな香りが漂います。
ちょうど陽が落ちた頃の鶴岡八幡宮にはまだ参拝者も多く、
至る所でカメラを構える姿が見られました。
少し前から段葛の提灯がお正月のものから鶴岡厄除大祭のものに変わり、
夜、年末年始のそれとは違った表情を見ることが出来ます。
(2007年12月31日のレポートに掲載されています。こちら)
また、スイセンが咲いているところもあり
歩いていると時折清らかな香りが漂います。
ちょうど陽が落ちた頃の鶴岡八幡宮にはまだ参拝者も多く、
至る所でカメラを構える姿が見られました。