ほぼ週刊鎌倉新聞2008年3月6日(木)
冬の青い景色

遠く伊豆半島も見えます

晴れ渡っています

渋滞のイメージの強い134も朝はこの通り

稲村ヶ崎


豪華な眺めです

振り返れば朝日がきらきら

江ノ電・稲村ヶ崎~極楽寺

線路が道路のすぐ横を走っています

虚空蔵堂

たくさんの旗の側にはたくさんのフキノトウが!
よく晴れた今朝の海は、沖の方に伊豆半島まで見ることができました。
青々とした空と海に、稲村ヶ崎の松の木がくっきりと映えていました。
稲村ヶ崎駅と極楽寺駅の間、江ノ電が道路と同じ高さを走っている部分があり、
ちょっと新鮮な目線でその車体を見ることが出来ます。
紫陽花で有名な成就院の向かいあたりにある虚空蔵堂では、
たくさんの旗が印象的。
そのすぐ側で、フキノトウが朝日を体いっぱいに浴びていました。
青々とした空と海に、稲村ヶ崎の松の木がくっきりと映えていました。
稲村ヶ崎駅と極楽寺駅の間、江ノ電が道路と同じ高さを走っている部分があり、
ちょっと新鮮な目線でその車体を見ることが出来ます。
紫陽花で有名な成就院の向かいあたりにある虚空蔵堂では、
たくさんの旗が印象的。
そのすぐ側で、フキノトウが朝日を体いっぱいに浴びていました。