ほぼ週刊鎌倉新聞2009年2月21日(土)
金沢街道沿い、浄妙寺・報国寺
浄妙寺
すっきりとした青空に誘われて、金沢方面へぶらり。
まずは浄妙寺から。
まずは浄妙寺から。

本堂・手前には紅梅が咲いています



フクジュソウは背が伸びて柔らかい雰囲気に

サンシュユも咲いています

細かな花ですが、黄色が青空に映えます

ももちゃん・今日はこんなところでお昼寝

浄妙寺境内の喜泉庵では抹茶をいただくことが出来ます

浄妙寺をあとに報国寺へ
すっきりとした境内にはスイセン・ツバキ・サンシュユ・などが彩りを添えていました。
少し前までかたいつぼみだったフクジュソウは、だんだんと柔らかな葉が出てきています。
浄妙寺をあとに、次は報国寺へ。
少し前までかたいつぼみだったフクジュソウは、だんだんと柔らかな葉が出てきています。
浄妙寺をあとに、次は報国寺へ。
報国寺

報国寺


本堂裏手・竹の庭



竹の庭でも抹茶をいただくことが出来ます


小さなつぼみがそっと開いていました

こちらはオレンジ色のミツマタ






本堂の屋根のむこうに竹の葉が


クマザサ・日陰でもふちの白さが際立ちます

竹の庭では葉の間から光がこぼれてこけむした灯籠や石畳を照らしています。
お天気に恵まれ、たくさんの人が散策を楽しんでいるようでした。
お天気に恵まれ、たくさんの人が散策を楽しんでいるようでした。