鎌倉好き集まれ!ぶ~さんさんの鎌倉リポート・第1号(2002年10月8日)
鎌倉通選手権の問題に出来るかもしれない・・

女学生の下校風景です。
この校門に見覚えのある方は多いでしょうけど、下校している生徒の様子が変ですよね。校門に懸かっている学校の名前を見ると・・昭和13年頃(1938年)の写真です。
今度は校門に懸かった学校の名前が良く見えますね。
さあ!どこの学校でしょうか?
さあ!どこの学校でしょうか?

今度は校門だけです。
皆さん!お分かりになりましたか?
そうです!今、御成町にある「鎌倉市立御成小学校」ですが、
昭和14年当時は「鎌倉実科高等女学校」という学校が同居を
していました。
さて、さらに問題です。この「鎌倉実科高等女学校」戦後、
ある学校に変わりました。なんと言う学校でしょうか?
そうです!今、御成町にある「鎌倉市立御成小学校」ですが、
昭和14年当時は「鎌倉実科高等女学校」という学校が同居を
していました。
さて、さらに問題です。この「鎌倉実科高等女学校」戦後、
ある学校に変わりました。なんと言う学校でしょうか?
さて正解は「県立鎌倉高校」です。
鎌倉実科高等女学校が戦後男女共学になり、鎌倉高校となりました。
鎌倉高校が設立された当時は「鎌倉市立鎌倉高校」となっていました。
なんと!鎌倉市立の高校があったのです!
そして、2枚目の写真で気が付いたことはありませんか?
よく気が付きました!
校門と講堂の位置が現在と違っているのです。
実際に行って確かめて見てくださいね♪
なかなか歴史は奥深いものです。
鎌倉実科高等女学校が戦後男女共学になり、鎌倉高校となりました。
鎌倉高校が設立された当時は「鎌倉市立鎌倉高校」となっていました。
なんと!鎌倉市立の高校があったのです!
そして、2枚目の写真で気が付いたことはありませんか?
よく気が付きました!
校門と講堂の位置が現在と違っているのです。
実際に行って確かめて見てくださいね♪
なかなか歴史は奥深いものです。