鎌倉好き集まれ!ぶ~さんさんの鎌倉リポート・第2号(2002年10月14日)
皆さん!覚えていますか?

由比ガ浜通りの笹目のバス停のところです。
さあ、今回はこの一連の写真の場所の共通点を当ててください。
かなり古い年代・・最も古いのは40年ほど前となります。
まずは、この左の写真の駐車場ですが、この駐車場があるところには何があったでしょうか?
40年ほど前からこの場所は空き地か駐車場でありました、その前は?
かなり古い年代・・最も古いのは40年ほど前となります。
まずは、この左の写真の駐車場ですが、この駐車場があるところには何があったでしょうか?
40年ほど前からこの場所は空き地か駐車場でありました、その前は?

今度は郵便局のお隣ですね(するが銀行の建物です)♪
上の写真と共通点があるのですが分かりますか?
ここは「ボウリング場!!」だった!・・と思いついた方も
かなり鎌倉歴の長い方ですが、さてその前は?
ここは「ボウリング場!!」だった!・・と思いついた方も
かなり鎌倉歴の長い方ですが、さてその前は?

今度は民家ですので分かりにくいかな?
今度は、御成小学校の前の道と御成中学校へ行く道の交差点近くです。
この道を奥へまっすぐ行くと、突き当りが御成中学校です。
この道を手前の方へ行くと、御成通りにぶつかり、角に「くろぬま」が有ります。
ここも民家になる前は、ある建物がありました。
共通点が分かりますか?
この道を奥へまっすぐ行くと、突き当りが御成中学校です。
この道を手前の方へ行くと、御成通りにぶつかり、角に「くろぬま」が有ります。
ここも民家になる前は、ある建物がありました。
共通点が分かりますか?

今度は小町通りから段かずらへ行く道です。
小町通りをコアンドルの角を曲がり、キャラウエイのところへ行く道の途中です。
「五鐘堂ビル」となっています。
この写真を写した位置の後ろには都築写真館が有ります。
そして、都築写真館の向かいはカレーで有名な「キャラウエイ」です。
さあ、そろそろ、分かりましたかね~~
「五鐘堂ビル」となっています。
この写真を写した位置の後ろには都築写真館が有ります。
そして、都築写真館の向かいはカレーで有名な「キャラウエイ」です。
さあ、そろそろ、分かりましたかね~~

鎌倉駅西口前です。
ここは、鎌倉通でしたら分かりますよね!
江ノ電鎌倉駅出口の向かい側です。
江ノ電ビルを背にして写しています。
パチンコ屋さんがあったのを覚えていますか?
その2階には何がありましたか?
そう!ここは「テアトル鎌倉」がありました!
この5枚の写真の共通点は「映画館」です。何処かの映画館に行ったことは有りますでしょうか?
一番上は、「鎌倉第一映画館」・・後に鎌倉松竹となりました映画館がありました。
昭和36年くらいに焼失してしまいました。
2番目は、「鎌倉市民座」・・客席が2階式でかなり立派な映画館でありましたが、やはり昭和36.7年頃に焼失してしまい、その後テアトルボウリングなどになりました。
3番目は、「鎌倉日活」です。御成中学校の登下校路あるにもかかわらず、日活の直轄映画館だったので、後半の時期には「ロマンポルノ」の映画館となっていました。
4番目は、「鎌倉東映映画」・・後に鎌倉名画座となり、ビートルズ映画など、かなりの傑作作品を取り上げていました。
大船の仲通りに「大船松竹」が有ったので、実質鎌倉には6館の映画館があった時期がありました。何処かの映画館で映画を見た記憶は有りますか?
江ノ電鎌倉駅出口の向かい側です。
江ノ電ビルを背にして写しています。
パチンコ屋さんがあったのを覚えていますか?
その2階には何がありましたか?
そう!ここは「テアトル鎌倉」がありました!
この5枚の写真の共通点は「映画館」です。何処かの映画館に行ったことは有りますでしょうか?
一番上は、「鎌倉第一映画館」・・後に鎌倉松竹となりました映画館がありました。
昭和36年くらいに焼失してしまいました。
2番目は、「鎌倉市民座」・・客席が2階式でかなり立派な映画館でありましたが、やはり昭和36.7年頃に焼失してしまい、その後テアトルボウリングなどになりました。
3番目は、「鎌倉日活」です。御成中学校の登下校路あるにもかかわらず、日活の直轄映画館だったので、後半の時期には「ロマンポルノ」の映画館となっていました。
4番目は、「鎌倉東映映画」・・後に鎌倉名画座となり、ビートルズ映画など、かなりの傑作作品を取り上げていました。
大船の仲通りに「大船松竹」が有ったので、実質鎌倉には6館の映画館があった時期がありました。何処かの映画館で映画を見た記憶は有りますか?