鎌倉好き集まれ!ぶ~さんさんの鎌倉リポート・第16号(2004年3月4日)
3月3日に・・

銭洗い弁天の梅
3月3日(巳の日)・・3月の初巳・・
佐助の税務署に用事・・皆さん大変ですよね~~
・・が有りまして、そのついでに、銭洗い弁天まで
足を延ばしました。
改めて気付いてみると、3月3日の桃の節句は
「上巳の節句」ということで、3月上旬の巳の日に
川で身を清める・・という風習から、雛形を川に流し、
それがお雛様を飾るお祝いになったという日らしいです。
3月3日と巳の日は関係が有り、さらに弁天様の
お祭りは巳の日という重なりに、何かご利益が
たっぷり有りそうな日にお参りしたものだと、
密かに喜んでおります。
佐助の税務署に用事・・皆さん大変ですよね~~
・・が有りまして、そのついでに、銭洗い弁天まで
足を延ばしました。
改めて気付いてみると、3月3日の桃の節句は
「上巳の節句」ということで、3月上旬の巳の日に
川で身を清める・・という風習から、雛形を川に流し、
それがお雛様を飾るお祝いになったという日らしいです。
3月3日と巳の日は関係が有り、さらに弁天様の
お祭りは巳の日という重なりに、何かご利益が
たっぷり有りそうな日にお参りしたものだと、
密かに喜んでおります。

梅
さて、銭洗い弁天への道は、皆さんご存知のように
佐助や山之内、梶原などから有りますが、全ての道が
細いので、当然の事ながら、車での通行には
制限が有ります。
「土日祭日、巳の日、自転車を除く進入禁止!」
こんな看板に車で来た人は戸惑います。
車で来て、いきなり「巳の日」と言われてもね~
そこで、佐助からの入り口にはご覧のような
「巳の日」の一覧表があります。・・・でも
一本道で後ろから後続車でも来ていたら見ている
暇なんか無いですよね♪
佐助や山之内、梶原などから有りますが、全ての道が
細いので、当然の事ながら、車での通行には
制限が有ります。
「土日祭日、巳の日、自転車を除く進入禁止!」
こんな看板に車で来た人は戸惑います。
車で来て、いきなり「巳の日」と言われてもね~
そこで、佐助からの入り口にはご覧のような
「巳の日」の一覧表があります。・・・でも
一本道で後ろから後続車でも来ていたら見ている
暇なんか無いですよね♪

佐助の看板
そこで、ちょっとお節介です。
3月の巳の日・・3日、15日、27日
4月の巳の日・・8日、20日
5月の巳の日・・2日、14日、26日
6月の巳の日・・7日、19日
7月の巳に日・・1日、13日、25日
8月の巳の日・・6日、18日、30日
・・さあ、後は皆さん!自分の目で確かめてください。
まあ、鎌倉の道を車で来るなんて、体のご不自由な方
が居ない限り、とっても「もったいない」事ですので
是非、歩いて鎌倉の空気も楽しんでくださいね♪
3月の巳の日・・3日、15日、27日
4月の巳の日・・8日、20日
5月の巳の日・・2日、14日、26日
6月の巳の日・・7日、19日
7月の巳に日・・1日、13日、25日
8月の巳の日・・6日、18日、30日
・・さあ、後は皆さん!自分の目で確かめてください。
まあ、鎌倉の道を車で来るなんて、体のご不自由な方
が居ない限り、とっても「もったいない」事ですので
是非、歩いて鎌倉の空気も楽しんでくださいね♪

「チェリオ」
オマケに「鎌倉通」選手権用の問題です。
鎌倉の小町通りの脇道にある「チェリオ」の自動販売機
昔懐かしい、あのビンで販売中です。1本100円
コーラやファンタを学校帰りに常用していた
世代の方にはとても懐かしいと思うけど・・・
さあ、鎌倉を歩いて探しましょう!