鎌倉好き集まれ!カメラマンKIDORIさんの鎌倉リポート・第19号(2006年9月16日)
宝戒寺(花情報)

9月16日現在の花情報です。
萩の花で有名な宝戒寺さんですが、16日時点では
ご覧の通り5分咲きと言ったところです。
萩の花で有名な宝戒寺さんですが、16日時点では
ご覧の通り5分咲きと言ったところです。

地面には花が散りそれもまた絵になるところですが
咲きながら散ってしまうのは困りますね。
溢れんばかりの萩の花と散り花とのバランスが欲しい所です。
おそらく来週末位が見頃では無いでしょうか?
萩と言えば海蔵寺さんも気になるところですが、
昨年同様、台風の影響(昨年は18日だったか)が心配です。
咲きながら散ってしまうのは困りますね。
溢れんばかりの萩の花と散り花とのバランスが欲しい所です。
おそらく来週末位が見頃では無いでしょうか?
萩と言えば海蔵寺さんも気になるところですが、
昨年同様、台風の影響(昨年は18日だったか)が心配です。

こちらは、芙蓉の花です。
昨年は、咲いていたような・・・
今年は、花が気まぐれで季節がわからなくなります。
夏の百日紅も最近咲き出してるし。
昨年は、咲いていたような・・・
今年は、花が気まぐれで季節がわからなくなります。
夏の百日紅も最近咲き出してるし。

珍しい・・・
白い彼岸花です。
宝戒寺さんでは多く見られます。
白い彼岸花です。
宝戒寺さんでは多く見られます。

こちらも珍しい・・・
白式部です。
紫式部は良く見かけますが粒が白です。
萩・彼岸花・式部・・・全て「しろ」です。
なぜか・・・
それは「源氏ゆかりの地」だからです・・・
白式部です。
紫式部は良く見かけますが粒が白です。
萩・彼岸花・式部・・・全て「しろ」です。
なぜか・・・
それは「源氏ゆかりの地」だからです・・・