鎌倉好き集まれ!カメラマンKIDORIさんの鎌倉リポート・第18号(2006年9月16日)
献茶会 永井宗圭社中

平成18年鶴岡八幡宮例大祭
流鏑馬神事に皆が集中している傍ら、
永井宗圭社中による献茶会が行われておりました。
流鏑馬神事に皆が集中している傍ら、
永井宗圭社中による献茶会が行われておりました。

茶筅のさばき・・・
つい緊張して見入ってしまう瞬間。
つい緊張して見入ってしまう瞬間。

『ウィキペディア(Wikipedia)』で調べたら・・
茶筅または茶筌(ちゃせん、chasen、tea whisk)
「泡だて器」の一種・・・とある。が、いったい。
風情というか、侘び寂びの世界が・・・ね。
茶筅または茶筌(ちゃせん、chasen、tea whisk)
「泡だて器」の一種・・・とある。が、いったい。
風情というか、侘び寂びの世界が・・・ね。

茶道・・・わたしにはまったく縁の無い世界だが、
きちんといっぷく頂くのもたまには良いかな・・と
思いました。
「足ることを知る」「家は漏らぬほど、食事は飢えぬほど」
うんうん、侘び寂びの世界。(わかったような・・・・)
きちんといっぷく頂くのもたまには良いかな・・と
思いました。
「足ることを知る」「家は漏らぬほど、食事は飢えぬほど」
うんうん、侘び寂びの世界。(わかったような・・・・)

流鏑馬道の活況とは裏腹に、
物静かな空間が出来ております。
物静かな空間が出来ております。