鎌倉好き集まれ!カメラマンKIDORIさんの鎌倉リポート・第21号(2006年11月24日)
海蔵寺 「一足早い紅葉模様」

(撮影;2006.11.24)
どこのお寺の紅葉が早いかな・・・どこへ行こうか。
と、昨夜から思いつつ今日は海蔵寺さんへ行ってみました。
予想通り、参道からすでに赤々とした木々が迎えてくれました。
と、昨夜から思いつつ今日は海蔵寺さんへ行ってみました。
予想通り、参道からすでに赤々とした木々が迎えてくれました。

(撮影;2006.11.24)
こちらは、参道脇の駐車場のやぐらと紅葉です。
ご覧のように綺麗に色づいていますが、
そこは谷戸の宿命で昼過ぎには日陰になってしまいます。
撮影時には陽があたっていません。
ご覧のように綺麗に色づいていますが、
そこは谷戸の宿命で昼過ぎには日陰になってしまいます。
撮影時には陽があたっていません。

(撮影;2006.11.24)
こちらは本堂脇にある紅葉、あと一歩と言った所でしょうか、
でも十分に楽しませてくれました。
でも十分に楽しませてくれました。

(撮影;2006.11.24)
私は、額縁の構図で見る紅葉が好きなんですね。
今日も門越しに綺麗な紅葉が光を浴びて輝いています。
少しでも赤い葉を入れたくて低い位置からがんばって
撮影しています。
今日も門越しに綺麗な紅葉が光を浴びて輝いています。
少しでも赤い葉を入れたくて低い位置からがんばって
撮影しています。

(撮影;2006.11.24)
こちらは山門。
ついこの間までは萩のお寺として溢れんばかりの
萩がこの山門前に咲き乱れておりましたが、
綺麗に刈られてすっきりしておりますね。
まだ、あおあおした紅葉が見られます。
ついこの間までは萩のお寺として溢れんばかりの
萩がこの山門前に咲き乱れておりましたが、
綺麗に刈られてすっきりしておりますね。
まだ、あおあおした紅葉が見られます。

(撮影;2006.11.24)
本堂裏手の庭園です。
水が流れ落ち紅葉が徐々に色づいておりますね。
水が流れ落ち紅葉が徐々に色づいておりますね。

(撮影;2006.11.24)
まだ、ちょっと紅葉には早い鎌倉ですが、
どうしても・・・と気の早い方へは、
海蔵寺さんがお勧めですね。
こちらから化粧坂をあがり源氏山のコースは
一足早い紅葉のお勧めコースです。
どうしても・・・と気の早い方へは、
海蔵寺さんがお勧めですね。
こちらから化粧坂をあがり源氏山のコースは
一足早い紅葉のお勧めコースです。