鎌倉好き集まれ!dekimaroさんの鎌倉リポート・第130号(2008年1月3日)
椿・水仙・万両【浄光明寺・海蔵寺】

■浄光明寺
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
2008年の初リポートです。
鶴岡八幡宮などの混雑を避けて、扇ガ谷と北鎌倉のお寺さんを廻ってきました。
__________________________
まずは、浄光明寺。
山門には普段は見られない提灯が飾られています。
今年もよろしくお願いいたします。
2008年の初リポートです。
鶴岡八幡宮などの混雑を避けて、扇ガ谷と北鎌倉のお寺さんを廻ってきました。
__________________________
まずは、浄光明寺。
山門には普段は見られない提灯が飾られています。

■浄光明寺
今の時期はまだ花が少ないのですが、境内奥には赤いツバキが青空に映えています。

■浄光明寺
不動堂にもこんな提灯が。
その奥にあるハクモクレンの白い蕾が、もう膨らんできています。
その奥にあるハクモクレンの白い蕾が、もう膨らんできています。

■海蔵寺
続いては海蔵寺へ。
境内に入って目に付くのは、冬の陽射しを受けて白く輝く庫裏の前の水仙。
この花を見ると早春の兆しを感じます。
境内に入って目に付くのは、冬の陽射しを受けて白く輝く庫裏の前の水仙。
この花を見ると早春の兆しを感じます。

■海蔵寺
本堂の屋根をバックに、こちらは赤い実のマンリョウ。

■海蔵寺
野点傘の色が鮮やかのでよく見ると、どうやら張り替えられたようです。
冬の青空と本堂・仏殿をバックに、その鮮やかな赤を入れてみました。
冬の青空と本堂・仏殿をバックに、その鮮やかな赤を入れてみました。