鎌倉好き集まれ!dekimaroさんの鎌倉リポート・第137号(2008年1月19日)
蝋梅・山茶花・福寿草【浄智寺】

■浄智寺
前号の続き、浄智寺を訪れました。
__________________________
第131号で訪れた時にはまだ開花していなかったロウバイが、綺麗に咲いていました。
龍淵荘の萱葺屋根と青空をバックに、黄色い花が眩しいばかり。
__________________________
第131号で訪れた時にはまだ開花していなかったロウバイが、綺麗に咲いていました。
龍淵荘の萱葺屋根と青空をバックに、黄色い花が眩しいばかり。

■浄智寺
そのロウバイをアップで。
濃い黄色の花が、萱葺屋根と青空によく映えています。
濃い黄色の花が、萱葺屋根と青空によく映えています。

■浄智寺
こちらは花の色が薄めの、もう一方の木。
透過光で見ると、また雰囲気が違います。
透過光で見ると、また雰囲気が違います。

■浄智寺
鐘楼門をくぐって行った先にある、もう一本のロウバイ。
曇華殿の屋根を、濃い黄色の花が取り囲んでいるようです。
曇華殿の屋根を、濃い黄色の花が取り囲んでいるようです。

■浄智寺
境内の手前に咲いているのはサザンカ。
冬の日をいっぱいに浴びて、濃ピンクの花がいっそう鮮やかです。
冬の日をいっぱいに浴びて、濃ピンクの花がいっそう鮮やかです。

■浄智寺
寺務所の前で見つけた、鉢植えのフクジュソウ。
まだ殆どが蕾ですが、もう少しすると黄色い可憐な花を咲かせることでしょう。
まだ殆どが蕾ですが、もう少しすると黄色い可憐な花を咲かせることでしょう。