鎌倉好き集まれ!dekimaroさんの鎌倉リポート・第14号(2007年3月17日)
春の花【光照寺・浄智寺】

■光照寺
横浜ではこの朝、雪がチラつきました。
この所一時的に冬に逆戻りした寒さですが、花は確実に春を感じています。 今回は北鎌倉界隈のお寺の花の様子を。
__________________________
北鎌倉駅を降りて、人の流れとは反対方向へ向かいます。
小坂郵便局の角を曲がって少し行った所にあるのが、隠れた花の寺「光照寺」。
今の時期は山門前にユキヤナギとレンギョウ、境内にカンヒザクラが咲き、賑やかさを増しています。
この所一時的に冬に逆戻りした寒さですが、花は確実に春を感じています。 今回は北鎌倉界隈のお寺の花の様子を。
__________________________
北鎌倉駅を降りて、人の流れとは反対方向へ向かいます。
小坂郵便局の角を曲がって少し行った所にあるのが、隠れた花の寺「光照寺」。
今の時期は山門前にユキヤナギとレンギョウ、境内にカンヒザクラが咲き、賑やかさを増しています。

■光照寺
ユキヤナギの白、レンギョウの黄、そしてカンヒザクラの紅と、鮮やかな花のトリコロールです。

■浄智寺
続いて訪れたのは、浄智寺。
境内で一際目を引くのが、ヒュウガミズキ(日向水木)とミツマタの黄色軍団^^
境内で一際目を引くのが、ヒュウガミズキ(日向水木)とミツマタの黄色軍団^^

■浄智寺
書院の萱葺き屋根をバックに、反対側から見た様子。
黄色い花に混じって、赤いミツマタも鮮やかです。
黄色い花に混じって、赤いミツマタも鮮やかです。

■浄智寺
昨年から改築中だった「鐘楼門」が、ほぼ完成したようです。
まだ、通り抜けはできませんが、木の香を漂わせた真新しい姿が印象的です。
まだ、通り抜けはできませんが、木の香を漂わせた真新しい姿が印象的です。