鎌倉好き集まれ!dekimaroさんの鎌倉リポート・第154号(2008年2月11日)
梅【荏柄天神社】
●紅梅は今が満開

■荏柄天神社

■荏柄天神社
前号の続き、第142号(1月26日)以来の荏柄天神社の梅です。
__________________
本殿に向って右手の紅梅は今が満開。
青空をバックに、濃ピンクの花が眩いばかりです。
__________________
本殿に向って右手の紅梅は今が満開。
青空をバックに、濃ピンクの花が眩いばかりです。
●白梅は咲き始め

■荏柄天神社

■荏柄天神社
左手の白梅(古代青軸)は二~三分咲きと言ったところ。
今年は寒さのせいか紅梅がまだ咲き残っているため、紅白揃い咲きが楽しめます。
今年は寒さのせいか紅梅がまだ咲き残っているため、紅白揃い咲きが楽しめます。
●赤をバックに映える白梅

■荏柄天神社
その白梅をバックを変えて写してみました。
こちらは朱塗りの本殿が背景。
この色の組み合わせは、神社ならではです。
こちらは朱塗りの本殿が背景。
この色の組み合わせは、神社ならではです。
こちらは満開の紅梅がバック。
紅白揃い咲きだからこその色合いです。
紅白揃い咲きだからこその色合いです。

■荏柄天神社

■荏柄天神社
同じく紅梅が背景ですが、光の加減によってまた違った色に見えます。
●クスノキの緑に映える紅梅
白梅の赤バックに対して、紅梅が映えるのは補色の緑。
冬でも青々としたクスノキをバックに、満開の紅梅が鮮やかです。
冬でも青々としたクスノキをバックに、満開の紅梅が鮮やかです。

■荏柄天神社
●紅・青・緑… カラフルな天神様

■荏柄天神社
背後の山の緑と冬の青空、そして紅白の梅を擁した荏柄天神社は、多くの参拝客で賑わっていました。
以上で、今回のリポートは終了です。
以上で、今回のリポートは終了です。