鎌倉好き集まれ!dekimaroさんの鎌倉リポート・第16号(2007年3月17日)
日向水木とミモザ【明月院】

■明月院
前回の続き、これが最後です。
明月院通りでのショットをどうぞ。
__________________________
浄智寺で咲いていた「ヒュウガミズキ」が、明月院にもありました。
こちらは青空をバックに、小さく黄色い花が可愛い感じです。
明月院通りでのショットをどうぞ。
__________________________
浄智寺で咲いていた「ヒュウガミズキ」が、明月院にもありました。
こちらは青空をバックに、小さく黄色い花が可愛い感じです。

■明月院通り
駅に向かう明月院通りで見かけた、ミモザの花。
こちらも青空をバックに、キラキラ輝いているようでした。
こちらも青空をバックに、キラキラ輝いているようでした。

■葉祥明美術館
同じく明月院通りにある「葉祥明美術館」。
レンガ造りの小ぢんまりとした建物が、青空に映えています。
レンガ造りの小ぢんまりとした建物が、青空に映えています。

■葉祥明美術館
入口の門柱には「House of Rila」の文字が…
そう、ここは別名「リラ館」と呼ばれています。
そう、ここは別名「リラ館」と呼ばれています。

■葉祥明美術館
門扉にピントを合わせると、柔らかくボケた建物自体が、葉祥明のイラストのよう。