鎌倉好き集まれ!dekimaroさんの鎌倉リポート・第2号(2007年1月7日)
水仙と蝋梅【浄光明寺・海蔵寺・浄智寺】

■浄光明寺
今年初めての鎌倉撮影です。
まだ花が少ない中、水仙と蝋梅が一際目を惹きました。
__________________________
鎌倉駅西口から扇ガ谷方面へ向かいます。
まずは浄光明寺。
境内に唯一咲いていたのが水仙。
白い花弁が冬の陽を浴びて輝いています。
まだ花が少ない中、水仙と蝋梅が一際目を惹きました。
__________________________
鎌倉駅西口から扇ガ谷方面へ向かいます。
まずは浄光明寺。
境内に唯一咲いていたのが水仙。
白い花弁が冬の陽を浴びて輝いています。

■海蔵寺
次は海蔵寺。
本堂と庫裏の間の渡り廊下から、裏庭を眺めたところです。
本堂と庫裏の間の渡り廊下から、裏庭を眺めたところです。

■海蔵寺
庫裏の前には、水仙が咲いていました。

■浄智寺
海蔵寺を後にして、山越えで北鎌倉の浄智寺へ向かいました。
お目当ては書院前の蝋梅。
暖冬のせいか、昨年よりもかなり早いようです。
お目当ては書院前の蝋梅。
暖冬のせいか、昨年よりもかなり早いようです。

■浄智寺
こちらは望遠マクロで。

■浄智寺
冬の青空と白い雲に、蝋梅の黄色が鮮やかでした。