鎌倉好き集まれ!dekimaroさんの鎌倉リポート・第201号(2008年5月2日)
躑躅・著莪・新緑【安国論寺・報国寺】
●ツツジ咲く安国論寺

■安国論寺
前号の続きは安国論寺、そして釈迦堂切通しを通って報国寺です。
__________________
安国論寺の本堂横には、白いツツジが見事な花を咲かせています。
__________________
安国論寺の本堂横には、白いツツジが見事な花を咲かせています。

■安国論寺

■安国論寺
参道から真っ赤なツツジ越しに見た本堂。
静けさが漂っています。
案内図を手に「どれを見ようかしら…」
静けさが漂っています。
案内図を手に「どれを見ようかしら…」

■安国論寺
受付前の腰掛の緋毛氈をバックに、白いシャガが対照的。

■安国論寺
帰り際、外から眺めた安国論寺の山門。
新緑とツツジに囲まれています。
新緑とツツジに囲まれています。
●報国寺は新緑に包まれて

■報国寺
安国論寺を後に、大町方面から釈迦堂切通しを抜けて金沢街道方面へ。
久々に訪れた報国寺は、すっかり新緑に包まれていました。
久々に訪れた報国寺は、すっかり新緑に包まれていました。

■報国寺
鐘楼の萱葺屋根をバックに、赤い花を付けたカエデの若葉が輝いています。

■報国寺
境内から眺める竹林は、報国寺ならでは。
その竹林の間からは、衣張山へと続く緑が見え隠れしています。
その竹林の間からは、衣張山へと続く緑が見え隠れしています。