鎌倉好き集まれ!dekimaroさんの鎌倉リポート・第207号(2008年5月17日)
黄菖蒲・楓・ジャーマンアイリス【浄光明寺・本覚寺】
●扇ガ谷の黄菖蒲

■岩船地蔵堂付近
前号の続き、浄光明寺と本覚寺です。
________________________________
海蔵寺からの帰り道、横須賀線のガードをくぐった岩船地蔵堂近くの水路には、黄菖蒲が見事に群生していました。
ちょうど通りかかった横須賀線電車をバックに一枚。
________________________________
海蔵寺からの帰り道、横須賀線のガードをくぐった岩船地蔵堂近くの水路には、黄菖蒲が見事に群生していました。
ちょうど通りかかった横須賀線電車をバックに一枚。
●浄光明寺は春モミジが鮮やか

■浄光明寺
その足で浄光明寺へ。
不動堂前のここの春モミジは、真紅という言葉がぴったりです。
不動堂前のここの春モミジは、真紅という言葉がぴったりです。

■浄光明寺
バックの新緑とのカラーコントラストが鮮やかです。
●本覚寺のジャーマンアイリス

■本覚寺
最後は本覚寺へ。
寺務所横の花壇には、アヤメと一緒にジャーマンアイリス(ドイツアヤメ)が。
原色の大きな花が、いかにも西洋風です。
以上で、今回のリポートは終了です。
寺務所横の花壇には、アヤメと一緒にジャーマンアイリス(ドイツアヤメ)が。
原色の大きな花が、いかにも西洋風です。
以上で、今回のリポートは終了です。