鎌倉好き集まれ!dekimaroさんの鎌倉リポート・第220号(2008年6月7日)
紫陽花・泰山木・楓・皐月【浄光明寺】
●綺麗に咲いた柏葉アジサイ

■浄光明寺
前号の続き、最後に浄光明寺を訪れました。
________________________________
浄光明寺境内のアジサイは、全体的にはまだこれからでしたが、
不動堂前の柏葉アジサイは綺麗に咲いています。
________________________________
浄光明寺境内のアジサイは、全体的にはまだこれからでしたが、
不動堂前の柏葉アジサイは綺麗に咲いています。

■浄光明寺
少し引いて写してみると、不動堂の屋根やそこに掛かるカエデの若葉も見えてきます。
●タイサンボクの花はふっくらと

■浄光明寺
ここの境内にはタイサンボクも咲いています。
マグノリアの仲間の白い大きな花ですが、高い所に咲いているので、中々撮りにくい被写体です。
マグノリアの仲間の白い大きな花ですが、高い所に咲いているので、中々撮りにくい被写体です。
●新緑と赤い実、カエデの色の組み合わせ

■浄光明寺
本堂横には新緑が目に鮮やかなカエデが。
よく見ると、プロペラ型をした赤い実がたくさん生っています。
よく見ると、プロペラ型をした赤い実がたくさん生っています。
●サツキ咲く境内はひっそりと

■浄光明寺
サツキの咲く境内は、静けさに包まれています。
以上で、今回のリポートは終了です。
以上で、今回のリポートは終了です。