鎌倉好き集まれ!dekimaroさんの鎌倉リポート・第233号(2008年7月22日)
凌霄花・木槿・兎苔・ハイビスカス【光則寺】
●小さな小さなウサギゴケ

■光則寺
前号の続き、光則寺の花たちです。
__________________
寺務所の玄関の鉢を覗いてみると、小さな小さなウサギゴケが。
タヌキモ科の食虫植物で、花の形がその名のとおりウサギそっくり^^
花の大きさが1cmにも満たないため、マクロ撮影も大変です。
__________________
寺務所の玄関の鉢を覗いてみると、小さな小さなウサギゴケが。
タヌキモ科の食虫植物で、花の形がその名のとおりウサギそっくり^^
花の大きさが1cmにも満たないため、マクロ撮影も大変です。
●トロピカルなハイビスカス

■光則寺
その隣には、南国の花・ハイビスカスが。
真っ赤な花と長く伸びた花柱、そしてその先に付く黄色いオシベを、マクロでアップに。
真っ赤な花と長く伸びた花柱、そしてその先に付く黄色いオシベを、マクロでアップに。
●門前に彩を添えるノウゼンカズラ

■光則寺
山門の外に咲いているのは、ノウゼンカズラ。
夏空と山門をバックに、オレンジ色の花が鮮やかです。
夏空と山門をバックに、オレンジ色の花が鮮やかです。

■光則寺
その花をアップで。

■光則寺
山門の暗い柱と境内の緑、そしてノウゼンカズラのオレンジ色が、夏らしいカラーコントラストです。
●白く輝くムクゲの花

■光則寺
門前にはムクゲの花も。 夏の陽を浴びて、白い花がいっそう輝いています。