鎌倉好き集まれ!dekimaroさんの鎌倉リポート・第259号(2008年10月18日)
秋明菊・ピラカンサス・栴檀【大巧寺・本覚寺・妙本寺】
●大巧寺の秋明菊はひっそりと

■大巧寺
秋晴れとなった土曜日、大町周辺のお寺さんを廻ってきました。
__________________________
まずは駅近くの大巧寺へ。
本堂前には白い秋明菊がひっそりと咲いています。
__________________________
まずは駅近くの大巧寺へ。
本堂前には白い秋明菊がひっそりと咲いています。
●ピラカンサスの実が鮮やかな本覚寺

■本覚寺
続いては本覚寺へ。
鐘楼の前には、ピラカンサスの実のオレンジ色が鮮やかです。
鐘楼の前には、ピラカンサスの実のオレンジ色が鮮やかです。

■本覚寺
灯篭越しのピラカンサスも鮮やか。
●秋空に栴檀も映えて

■本覚寺
夷堂前の立派な栴檀の木の向こうには、秋空と本堂の屋根が。
●いつも静かな妙本寺

■妙本寺
本覚寺を後に、比企ヶ谷の妙本寺へ。
祖師堂の深い屋根をバックに、夏にオレンジ色の鮮やかな花を咲かせたノウセンカズラが。
祖師堂の深い屋根をバックに、夏にオレンジ色の鮮やかな花を咲かせたノウセンカズラが。
●スポットライトを浴びた山門前のカエデ

■妙本寺
山門前にあるカエデの葉に陽の光がスポットライトのように当たり、そこだけが浮かび上がっています。
●オレンジ色の金柑と柿

■妙本寺近辺
総門脇にある比企谷幼稚園の前には、色付き始めた金柑の実が。
奥に見えるのは、こちらも秋の果実の柿です。
奥に見えるのは、こちらも秋の果実の柿です。