鎌倉好き集まれ!dekimaroさんの鎌倉リポート・第269号(2008年11月9日)
梅擬・十月桜【長谷寺】
●赤い実はウメモドキ

■長谷寺
前号の続き、長谷寺の上境内での風景です。
__________________________
観音堂の隣、宝物館をバックに赤い実を付けているのは、ウメモドキ。
__________________________
観音堂の隣、宝物館をバックに赤い実を付けているのは、ウメモドキ。
●白い花は十月桜

■長谷寺
眺望散策路の階段を上がってみると、十月桜の可憐な花が見渡せます。
●鈍い色の由比ガ浜

■長谷寺
散策路から眺める由比ガ浜も、どんよりとした色に。
●お地蔵さんもひっそりと

■長谷寺
お地蔵さんたちも、ひっそりと佇んでいます。
この辺りから雨が落ちてきたので、撮影終了となりました。
以上で、今回のリポートは終了です。
この辺りから雨が落ちてきたので、撮影終了となりました。
以上で、今回のリポートは終了です。
【追伸】
前号の妙智池の畔に咲いていた紫色のこの花の名前が、クフェアだと判りました。→
クフェアの仲間はたくさんありますが、これは「クフェア・ヒッソピフォリア」と言う種類で、別名を「メキシコハナヤナギ」と呼ばれています。
