鎌倉好き集まれ!dekimaroさんの鎌倉リポート・第305号(2009年2月7日)
梅【光則寺】
●光則寺は梅でいっぱい

■光則寺
前号と同様、光則寺の梅です。
__________________
本堂の前から眺めると、シルエットになった風鐸の向こうに、白梅が輝いています。
__________________
本堂の前から眺めると、シルエットになった風鐸の向こうに、白梅が輝いています。

■光則寺
境内入口近くの白梅越しに、本堂の屋根を。

■光則寺
こちらは山門横の白梅。
ワイドでグッと寄ってみました。
ワイドでグッと寄ってみました。


■光則寺
境内裏手にある土牢への登り坂。
その途中からは、墓地の白梅越しに本堂の屋根が見え隠れしています。
その途中からは、墓地の白梅越しに本堂の屋根が見え隠れしています。


■光則寺
帰り際に参道から振り返ると、白梅とロウバイ越しに、山門の青緑色の屋根が見送ってくれます。