鎌倉好き集まれ!dekimaroさんの鎌倉リポート・第309号(2009年2月11日)
梅・福寿草【宝戒寺】
●境内を彩る紅白の梅

■宝戒寺
前号に引き続いて、宝戒寺の梅などの様子です。
__________________
歓喜天堂から眺めると、青空と本堂をバックに紅梅が鮮やか。
__________________
歓喜天堂から眺めると、青空と本堂をバックに紅梅が鮮やか。

■宝戒寺
その紅梅をアップで。
同じ梅でも白梅に比べて華やかです。
同じ梅でも白梅に比べて華やかです。


■宝戒寺
こちらは歓喜天堂から見た太子堂。
手前から奥までずらりと白梅です。
手前から奥までずらりと白梅です。
●嫋やかな姿の枝垂れ梅


■宝戒寺
再び枝垂れ梅へ。
枝が風にそよぐ様は、枝垂れ特有の嫋やかさです。
枝が風にそよぐ様は、枝垂れ特有の嫋やかさです。


■宝戒寺
緑をバックにしたその一枝を、標準レンズで。
●思いのままと福寿草も

■宝戒寺
受付所前の「思いのまま」の様子は、こんな感じです。

■宝戒寺
最後は境内入口付近に咲いている福寿草。
以上で、今回のリポートは終了です。
以上で、今回のリポートは終了です。