鎌倉好き集まれ!dekimaroさんの鎌倉リポート・第327号(2009年3月21日)
利久梅・木瓜・四手辛夷【大巧寺】
●利久梅の白い花が見頃


■大巧寺
前号の続き、最後に鎌倉駅近くの大巧寺に立ち寄りました。
__________________________
本堂をバックに、利久梅の白い花が咲いています。
__________________________
本堂をバックに、利久梅の白い花が咲いています。

■大巧寺
その花をアップで。
バラ科の五弁花で梅と名が付きますが、花の形は随分違います。
バラ科の五弁花で梅と名が付きますが、花の形は随分違います。
●赤い木瓜と白い四手辛夷

■大巧寺
小ぢんまりとした境内にも関わらず、色々な花が楽しめる大巧寺。
こちらは赤が色鮮やかなボケの花。
こちらは赤が色鮮やかなボケの花。


■大巧寺
参道の脇に咲いているのは、シデコブシ。
花びらが細長く四手のように見えるところから、この名があります。
以上で、今回のリポートは終了です。
花びらが細長く四手のように見えるところから、この名があります。
以上で、今回のリポートは終了です。