鎌倉好き集まれ!dekimaroさんの鎌倉リポート・第346号(2009年5月16日)
カルミア・紫陽花・花菖蒲・赤花夕化粧【東慶寺】
●初夏の花と、緑溢れる東慶寺


■東慶寺
前号の続き、東慶寺を訪れました。
__________________________
東慶時参道の階段下からは、緑溢れる境内が望めます。
__________________________
東慶時参道の階段下からは、緑溢れる境内が望めます。

■東慶寺
参道の入り口に咲いているのは、カルミア。
花はお椀のような形ですが、蕾はアポロチョコそっくりです^^
花はお椀のような形ですが、蕾はアポロチョコそっくりです^^


■東慶寺
本堂への門も、カエデの若葉に包まれています。

■東慶寺
菖蒲田の手前に咲く、アワモリショウマ。

■東慶寺
青いガクアジサイも咲き始めています。

■東慶寺

■東慶寺
そして菖蒲田の主人公花菖蒲も、青紫色の花を咲かせています。
花菖蒲をバックに咲くピンク色の花は、赤花夕化粧(アカバナユウゲショウ)。
花菖蒲をバックに咲くピンク色の花は、赤花夕化粧(アカバナユウゲショウ)。

■東慶寺
松ヶ岡宝蔵前の菖蒲田は、一面苔に覆われています。
低い位置から覗き込むと、柔らかな緑の光に包まれた、不思議な世界が広がります。
低い位置から覗き込むと、柔らかな緑の光に包まれた、不思議な世界が広がります。