鎌倉好き集まれ!dekimaroさんの鎌倉リポート・第363号(2009年8月9日)
百日紅・芙蓉【本興寺・妙隆寺】
●本興寺の百日紅、妙隆寺の芙蓉、どちらも見ごろです

■本興寺
前号の続き、本興寺のサルスベリと妙隆寺のフヨウです。
__________________
大町にある本興寺は、鎌倉のサルスベリの名所のひとつ。
その大木が、枝いっぱいに赤い花を付けています。
__________________
大町にある本興寺は、鎌倉のサルスベリの名所のひとつ。
その大木が、枝いっぱいに赤い花を付けています。


■本興寺
本堂の屋根をバックに縦位置で写すと、その木の大きさと花付きの見事さが判ります。


■妙隆寺
最後は小町にある、芙蓉で有名な妙隆寺へ。
その芙蓉の花が、寿老人の像を取り囲むように咲いています。
その芙蓉の花が、寿老人の像を取り囲むように咲いています。


■妙隆寺
本堂前の参道に、せり出すように咲いています。

■妙隆寺
本堂をバックに一枚。

■妙隆寺
寺務所をバックに、こんもりと半円を描いています。
以上で、今回のリポートは終了です。
以上で、今回のリポートは終了です。