鎌倉好き集まれ!dekimaroさんの鎌倉リポート・第378号(2009年10月18日)
小紫・秋明菊・石蕗・山茶花【大巧寺・妙本寺】
●秋が深まる、大町界隈の寺社

■大巧寺
3週間振りに鎌倉へ。
深まる秋を写しに、大町方面のお寺さんを訪ねました。
__________________
まずは大巧寺へ。
若宮大路沿いの山門脇には、コムラサキが可愛い実を付けています。
深まる秋を写しに、大町方面のお寺さんを訪ねました。
__________________
まずは大巧寺へ。
若宮大路沿いの山門脇には、コムラサキが可愛い実を付けています。

■大巧寺

■大巧寺
本堂前で、秋の陽を浴びて輝く、白いシュウメイギク。
ローアングルで、本堂の屋根を入れてみました。
ローアングルで、本堂の屋根を入れてみました。


■妙本寺
続いては、妙本寺へ。
方丈門から上がって行くと、本堂をバックに黄色いツワブキが咲いています。
方丈門から上がって行くと、本堂をバックに黄色いツワブキが咲いています。

■妙本寺
鐘楼の辺りで上を見上げると、秋の陽に輝くカエデの緑が綺麗でした。

■妙本寺
祖師堂で一服。
深い屋根の向こうに見える、比企ヶ谷の緑に心が癒されます。
深い屋根の向こうに見える、比企ヶ谷の緑に心が癒されます。

■妙本寺
山門をバックに、ピンク色のサザンカが咲いています。


■妙本寺
総門脇にある比企ヶ谷幼稚園の庭には、たくさんの実を付けたキンカンが。