鎌倉好き集まれ!dekimaroさんの鎌倉リポート・第383号(2009年11月2日)
姫蔓蕎麦・竜胆・野紺菊【東慶寺】
●秋が深まる東慶寺


■東慶寺
前号の続き、秋が深まる東慶寺です。
__________________________
東慶寺のマスコットの金仏さん。
この日はユリの花が飾られていました。
__________________________
東慶寺のマスコットの金仏さん。
この日はユリの花が飾られていました。

■東慶寺
松ヶ岡宝蔵前にも、ヒメツルソバが咲いています。

■東慶寺
こちらは菖蒲田に咲く、紫色が爽やかなノコンギク。


■東慶寺
本堂入り口にある大きなカエデの木。
透過光で輝いています。
透過光で輝いています。

■東慶寺
その本堂の庭には、鎌倉市の花・リンドウも。


■東慶寺
帰り際に階段から振り返ると、境内の色付き始めた木々が見送ってくれました。

■東慶寺
東慶寺の脇にある喫茶吉野も、輝くススキに彩られています。